求人情報

インタビュー 01

Interview 01

思いやりとやさしさ、
笑顔があふれる環境です。
2度の産休・育休を経て
成長と充実を感じています。

Profile

大槻 紀美 /保育士 /2009年入職

新卒でフジの会へ入職し、モーツァルト兵庫こども園で勤務。2度の産休・育休を経て復帰し、2020年4月に新設園のモーツァルトパーク&ライド保育園(現モーツァルトパーク&ライドこども園)へ異動。副主任として保育目標の策定や後輩の指導に精力的に携わる。

産休・育休を経て復帰しました。
上司や園長からも「待ってるからね」と。

学校を卒業後の就職先としてモーツァルト兵庫こども園を選びました。理由は当時立ち上がったばかりの新設園だったことです。立ち上げのメンバーとして自分たちで一から試行錯誤をしながら保育してきました。大変なこともありましたが、とても貴重な経験ができました。その後、母親として子育てを経験して、2度の産休・育休を経てから復帰をしました。フジの会には、特別時短制度があることから子育てしながらの復帰がしやすく、また上司や園長からも「待ってるからね」とお声かけいただいたことも非常に心強かったです。復帰をしてから間もなく新設園のモーツァルト パーク&ライド保育園(現モーツァルトパーク&ライドこども園)で副主任として異動をして現在は主任をしています。残業や持ち帰っての仕事禁止していることで家庭と仕事を分けることが出来、また休みが取りやすく、とても働きやすい職場環境です。休暇取得の希望を伝えるときにも、笑顔で承諾してもらえるので、気持ちよくお休みをいただいています。それぞれのライフスタイルに合った働き方をあたたかく受け入れてくれる、思いやりのある職場です。

子どもたちと送る充実した時間。
先生たちの思いを尊重してくれる園です。

今は、現場の先生方と出来るだけ密にコミュニケーションを取ることを心がけています。先生方の考えや気持ちを聞かせていただくことで働きやすいように環境を整えることや個々の先生の立場や考え方に寄り添ったサポートを心がけています。先生が楽しく働けることで笑顔の沢山あふれる園にしたいと思います。このパーク&ライドこども園は、車で登園した保護者が専用駐車場に車を停めたまま電車通勤をして仕事をしていただき、子どものお迎えでは園に停めてある車にお子さんを乗せて帰宅していただける、神戸市で唯一の取り組みに選定された施設です。駅からも近くて、屋上やお部屋から電車を眺められたり、また目の前に緑豊かな大きな公園があり、たくさん遊べるとてもいい環境です。さらに、当施設は食育に力を入れており、子どもたちの目の前で寿司職人の方にお寿司を握ってもらったり、ブリの解体ショーをし、その場でブリしゃぶを食べたり、夏野菜を育ててピザをつくったりと、さまざまな食育を行っています。先生たちの思いを尊重してくれる園なので、ギターを弾いて歌う先生がいたり、私は得意の編み物でおもちゃをつくったりと、のびのびと仕事ができるのが何よりうれしいです。何か1つでも好きなことがあれば、それを活かして前向きにチャレンジできる園だと思います。

先輩たちのインタビュー

保育士 / 2009年 入職

保育士 / 2017年 入職

保育士 / 2015年 入職

↑

求人情報